グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  心電図 >  心電図、ホンキのキホン6 ヤバい of ヤバい・・・AEDなヤツら

心電図、ホンキのキホン6 ヤバい of ヤバい・・・AEDなヤツら


ヤバい of ヤバい・・・AEDなヤツら

「AED」な不整脈

心室細動(VF):幅広いQRSで脈の大きさもバラバラ:直ちに除細動(AED)

心室頻拍(VT):幅広いQRSで脈の大きさも間隔もだいたい同じ:意識がなければ除細動(AED)

ん? 心室性期外収縮の連続? それとも 心室頻拍?

上記の通り、心室に起こる幅広いQRSをみたらヤバいと思えばいいわけですが、
単に1発だけ、断続的に数発だけであれば、心拍出力に影響のない「心室性期外収縮(PVC)」でも見られます。

しかしPVCには「連発」があって、2連発や3連発なら何度か見たことがある方もいらっしゃると思います。

ひだり下の図には正常脈の後にPVCが単発で見られており、更に同じ繰り返しが もう1回続いています。
このように、「脈拍2回に1回がPVC」の場合を「2段脈」と言います。
「脈拍3回に1回がPVC」の場合は「3段脈」と言います。

このPVCが続く場合があり、何となく患者さんに装着した心電図モニタでも散見されることがあります。

この場合、「PVC? それともVTの短いヤツ?」、と迷うこともあるはず。
多くの場合、問題ないのですが、目の前の幅広いQRSの連続が命にかかわるとしたら…と考えると怖いもの。

そんな時は冷静に、脈拍や意識レベルを確かめましょう。
どのみち意識があれば、上記の通りVTでもAEDは ひとまず回避できるわけです。

それにずっと心電図が記録されているなら、少なくとも心臓は動いているわけで、
その状態が何分も続いているということは、多くの場合、最低限のバイタルは保たれている、ということです。

もし どうしてもわからない場合には、AEDを装着する、というのも1つの方法です。
AEDは賢い機械ですので、心電図波形を自動解析して、診断してくれます。